私たちについて

ビジョン

  • 日本の食文化を世界に広め、現地に貢献していくこと。
  • 人材を世界に輩出して世界の最先端を日本へ還元すること。
  • 日本の文化を世界に伝え、現地の雇用を創出していくこと。

ミッション

  • 食の本場アメリカの日本食店を再生し、現地の人たちに貢献すること。
  • 職人の輩出とマーケティングの力で日本食の素晴らしさをアメリカに広めること。
  • アメリカで新たな日本食店の開拓を行い、雇用を創出すること。

トップメッセージ

2022年5月にアメリカのロサンゼルスでしゃぶしゃぶの名店”Kagaya”を譲り受け、”Tensho”をオープンしました。

現地の人たちと触れ合う中で、飲食店の魅力に深く魅了されてまいりました。

一方、アメリカの日本食店の多くは外国人オーナーが運営を行っており、日本人が活躍できていない実情があります。

弊社はそのようなアメリカの外食産業において、ビジョンとミッションをもってアメリカで積極的にM&Aを行い、日本人のプロフェッショナルを送り込み、本物の日本食を広める活動をしています。

日本で長年培ってきたインターネットマーケティング戦略を駆使し、現地の人たちに日本食の素晴らしさを伝えることも弊社の強みの一つだと考えております。

食の本場アメリカにおいて日本食を通して、雇用を創出し、現地の人たちのお腹と心を満たす企業として、事業活動を進めてまいります。

代表プロフィール

2015年8月、2013年5月に2冊の本を出版(発行部数は4万8千部と1万1千部)。
ポッドキャスト番組が2015年のベストポッドキャストに選ばれる。
世界42カ国を訪問し、ビジネスとその環境に関する調査を実施し、地元のボランティア活動とスタートアップビジネスを支援。
メールマガジン読者は10万人。

サスティナビリティ

カーボンニュートラルへの対応は、世界全体の課題と言えます。

産業革命後からの大量生産、大量消費時代から、サスティナブルで、地球資源を新たに使うことなく、同時に経済成長や人類の進化を図る新たな時代がやってきています。

サスティナブル、サーキュラー・エコノミーなどの先進国の事例から日本の未来を考える講座を開催しています。

講座例:オランダサーキュラー・エコノミー講座、デンマーク再エネリジェネ講座、サスティナブル先進国スウェーデン講座、欧州ビオホテル講座

会社概要

会社名ISEDINING
所在地418 E 2nd St. Los Angeles,CA 90012
代表者名伊勢隆一郎
資本金飲食店経営、マーケティング、コンサルティング